top of page

PCでLINEにログインできませんでした。

  • 執筆者の写真: toruuedag
    toruuedag
  • 2017年6月30日
  • 読了時間: 2分

そうそう、これ、LINEの話しね。

いわゆるこれ不正アクセスなんですが、パソコンを使ってリスト型攻撃をしてるっぽい。

アカウントをネット上の違うサービスから仕入れてLINEにこのアカウントでログインを試みてる。


さてこの様な場合、対処はどうするべきか?

実はパスワードを突破されても、LINEには最初のパソコンからログインする場合には、携帯に届く認証番号が必要になるので、実際にログインされる事はない。

次に敵はどうするかと言うと、言葉巧みに認証番号を聞き出そうとしてくる。

例えば、不正アクセスがあったので、ここで認証番号を入力して手続きを進めて下さい。とか、誰かになりすまして、認証番号教えて!とかね。

これだけは絶対教えてはならないー

認証番号教えれば、晴れて乗っ取り成功、なりすまされて、友達に詐欺を仕掛ける事になる。

ここまで侵入されると、パスワードも変更出来てしまうので、気付いた時には、自分がログイン出来なくなるでしょーね。

パスワードまで突破されると、画面上ではログインしました!となるので、焦ってしまうものだけど、認証番号知らないんだから、焦らずにログアウトすれば大丈夫。

ここまで侵入されたら、パスワードの変更はしておいた方が気持ち悪くないかもね

最近では、LINE公式に見せかけたメッセージも来る様だから、何にせよ安易に認証番号や、パスワードは教えない(入力)しない様に注意が必要ですね♪ 

↓こんなのが届くみたい。これをクリックして進めていくとID、パスワード、認証番号が取られる仕組みになってるみたい。


Comments


  • Black Twitter Icon
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Blogger Icon

and factory shizuoka

ホーム

サービス

​制作事例

遊 ぶ

​挨 拶

​問い合わせ

ブログ

Web用動画制作を中心にソーシャルメディアを活用し、人と企業・人と人との繋がり(&)を大切に、楽しいを届けられるようなfactoryをミッションとしています

アンドファクトリー静岡 

静岡県静岡市葵区

toruueda.g@gmail.com

●クレジットカード決済対応

 VISA/Mastercard/American Express

静岡を中心に活動するフリーランスの映像クリエイター 一眼レフでのCM撮影 イベント動画 USTREAM配信は県内多数の実績 静岡 動画制作 空撮 andfactory

© ANDFACTORY SHIZUOKA ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page